
GR DIGITAL III /w Adobe Lightroom 3 & PhotoShop
日舞のお師匠さんが7月3日に観に行かれたライブで着たという、
お友達が作られたTシャツを見せてくださいました。
これは袖口。
ツアーロゴと参戦日、場所、名前まで入っていて、しかも可愛い。
身頃の部分はもっとすごくて、これまでに発表されたシングルCDの
ジャケット写真のコラージュが余白とのバランスといい塩梅に入っていて、
後ろ身頃に至っては、前身頃の写真を左右反転させているという徹底ぶり。
聖子ちゃん派ではなかった私でも、思わず欲しいと唸ってしまいました。
ここまでアーティストを愛することができるってええね。:)
スポンサーサイト

Canon EOS40D + CONTAX Planar 1.4/50MMJ /w Adobe Lightroom 2.3 & Photoshop
行ってまいりました。。いや、逝ってきました。
声の限りに叫び、腕がちぎれるほどペンライトを振り、場面によっては踊り狂った3時間半。
ライブ開始前に点灯させたペンライトが、今なお赤く光を放っています。
3時間半に及ぶと書くと長いライブに聞こえるのですが、実際にはあっという間で、
フィナーレに近づくにつれ、もうこのライブツアーを見ることができないことに、
寂しさがこみ上げてきました。
また行けるといいな。その時まで生きていたいな。
久しぶりにそう思えるライブでした。

W63CA /w Adobe Lightroom 2.3
お友達のお誘いで、FM802が主催するREQUESTAGE7を観てきました。:)
チケットを見ながら、スタンド席だし縦長のホールの形を考えるとちょっと遠いかもね~。
なんて話していたんですが。
行ってみたら特等席。
ステージがホールを横に使ってあって、その真正面だったのでした。
オールスタンディングのアリーナとは違ってスペースもあるし、立てばステージがきちんと見えて。
アーティストの動きを俯瞰で見ながら、表情をステージ真上に設置されたモニターで見るという贅沢♪
特定アーティストのライブはもちろん楽しいのだけど、こうして一堂にいろんなアーティストさんの歌を
聞けるのはいろんな発見があって楽しいですね。:)
MCもそれぞれに個性があるし。Perfume あ~ちゃんのMCは破壊的に面白かったです。:D
「セカンド~!(スタンドと言いたかったらしい)」と呼びかけられたときはどうしたものかと(笑)
反面・・・兄さんたち・・・下ネタは卒業しま・・・せんね、たぶん(涙)
ROCK'A'TRENCHのバラードに胸を打たれ、カエラちゃんの可愛らしさにメロメロになり、
チャットモンチーの太いサウンドと愛らしい歌声に感服し、Perfumeのダンスと、
破壊的ともいえるあ~ちゃんのMCに爆笑し、Superflyの歌声に酔いしれた・・・
いやいや、大トリのポルノグラフィティのサウンドに改めて酔った、
なんとも贅沢な時間は瞬く間に過ぎて、気がつけば4時間以上のライブとなっていたのでした。
誘ってくれてホンマにありがとう~!(私信)

Canon EOS40D + CONTAX Planar 1.4/50MMJ /w Adobe Lightroom 2.3
先日の市桃さんの傍らでお点前を披露されていた市まめさん。
今年2月に衿替えを済まされ、舞妓さんから芸妓さんへなられたそうです。:)
舞妓さんのときの写真を拝見したときは、まだあどけない雰囲気が漂っていたのですが、
落ち着いたお点前にただただ見とれてしまいました。
は~なんて麗しいのかしら。。

Canon EOS40D + CONTAX Planar 1.4/50MMJ /w Adobe Lightroom 2.3
Flickrさんのお誘いで、京都の上七軒で催されている北野をどりを観てきました。
開演前に舞妓さんと芸妓さんによるお茶席に立ち寄りました。
セレモニーの場で舞妓さんや芸妓さんを拝見するのは初めてでしたが、
そのたたずまいと所作の美しさに一目で心を奪われてしまいました。:)
【“14644 : feels shy”の続きを読む】