
Canon Eos 7D/CONTAX Planar 1.4_50MMJ
京都の伏見にある、置屋 花柳さんの窓。
現代の機能を重視した建築物にはない、柔らかな曲線に心がときめきます。
置屋さんを廃業されて長らく経ちますが、建物は保存されていて外観を撮影することができます。
新しいビルが次々とオープンしている大阪ですが、そのたびに著名な文化人の方が、
「現代の建物は棺桶のよう。」とコメントされていたことを思い出します。
建物の周りを一周するだけで、そして一歩足を踏み入れるだけで心が踊るような建築物は、
今後もう建つことはないのかな。
スポンサーサイト

Canon EOS40D + Carl Zeiss Jena Biotar 58/2 /w Adobe Lightroom & PhotoShop
イライラを人に投げつけるのって、人にも自分にも痛くて嫌だなあ。
人間どうしたら丸くるんでしょうね。
お薬くださーい。

Canon EOS40D + Carl Zeiss Jena Biotar 58/2
/w Adobe Lightroom & PhotoShop
連休中日に朝から時間が空いたので、ふらっと気の向くままにどこかに行きたいなーと思ってたどり着いた大原。
連休ではありましたが人の多さはほどほどで、のんびり三千院を見てきました。広いですねー。
時折小雪や小雨が降るお天気ではありましたが、花をつけ始めた椿のみずみずしさや
白い雪の中で一層映える南天や万両と、冬でも変わらず鮮やかな苔の緑を楽しみながら、
思いつきのふらり旅、今年もちょこちょこしたいと心に決めた休日の一コマでした。

Canon EOS40D + Carl Zeiss Jena Flektogon 2.4/35 /w Adobe Lightroom & PhotoShop
あけましておめでとうございます。
未曾有の災害に見舞われた2011年、悲劇の中で生まれたものは「絆」でした。
2012年が、未来へと続く明るい一年となりますように。
そして、皆様にたくさんの福が舞い込みますように。
本年も宜しくお願いいたします。

GR DIGITAL III /w Adobe Lightroom 3 & PhotoShop
中之島の再開発地域。
着々とビルの建設が続いています。
大阪はこの中之島周辺と大阪駅北側の北ヤード、
茶屋町周辺と北側エリアだけでも3つの大規模な再開発事業が続けられています。
増税という言葉があちこちで聞かれる現状を思うと、企業も、そこで働く人たちも
どちらも救われる再開発であってほしいと願ってやみません。