
Canon EOS40D + PORST COLOR REFLEX 1.2/50
気が付けば長い夏休みも終わってしまいました。
またバタバタとせわしなく駆け抜けてゆく日々が続きそうです。
スポンサーサイト

Canon EOS40D + PORST COLOR REFLEX 1.2/50 /w Adobe Lightroom & PhotoShop
毎年6月はなぜか鬱になります。
雨の日が多くて、空が低いからかしら。。
ビールがとびきり美味しい季節ももう少しなので、そろそろ浮上したいところです。

Canon EOS40D + PORST COLOR REFLEX 1.2/50 /w Adobe Lightroom & PhotoShop
ご無沙汰しております。
ここひと月ほどSNSからも遠ざかり、精神的ひきこもり生活をしており、
そうこうしているうちに、このブログが本日6周年を迎えておりました(苦笑)
6年間を振り返ってみると、情報の発信源がブログからSNSへと主流が変わり、
手の中にあるカメラは携帯からスマホに変わり、カメラとレンズは増殖を続けています(笑)
自体の変化はあれど6年間変わらずに写真を好きでいられるのは、
やはり大切な人々との出会いがあったからだと、改めて感じています。
すべての出会いに感謝。
そしてこれからもよしなに。
ありがとう。

Canon EOS40D + Canon EF70-200mm F4L IS USM
/w Adobe Lightroom & PhotoShop
11月最後の週末、友人の誘いで舞妓さんたちを撮影する会に行ったときの一枚。
Flickrへアップしてしばらくしたら、海外のユーザーさんから写真の帯のあたりににNote
(マウスオーバーで表示される簡素なコメント欄)がつけられていて、こう記されていました。
"祇園甲部の舞妓さんの帯揚げ
(※1)が帯の中へ隠れているのは、
その舞妓さんが数カ月後に衿替え
(※2)を控えていることを示すサインです"
※1:帯結びを完成させるために使う補助的な布地の総称。
帯の形を作る帯枕の紐を隠しつつ、装飾するという2つの機能を果たす
※2:修練を積んだ舞妓さんが芸妓さんになるための儀式。舞妓さんになりたての頃は、下唇にだけ紅を差すということを以前に教えてもらったことがあるのですが、
帯揚げの結び方で衿替えの時期が近いことが分かるというのは初めて知りました。
外国人の舞妓さんファンの方々はとても深く彼女たちが暮らす世界の風習を
よく勉強されているなあとあらためて感じました。私ももうちょっと勉強しないといけないなあ(苦笑)
【“21765 佳つ實 - Maiko Katsumi -”の続きを読む】

Canon EOS40D + Carl Zeiss Jena Biotar 58/2 /w Adobe Lightroom 3
急な猛暑となったここ数日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
お盆休みの方も多いかと思いますが、お身体に気をつけてご自愛ください。:)